大原・三千院
昭和のボーカルグループ「デューク・エイセス」の曲「女ひとり」で、「京都 大原 三千院」という歌い出しが有名な京都にある天台宗のお寺三千院。「京の隠れ家」とも言われる三千院は賑やかな京都の街を離れ、ひっそりと1000年の歴史を保ちながら静かに建っています。またわらべ地蔵はとてもかわいらしく心が癒されますね。
View Article勝龍寺城公園
京都・長岡京市にある、勝龍寺城は暦応2年(1339)、足利尊氏の命により細川頼春によって築城されました。 天正6年(1578)、明智光秀の娘、玉(後のガラシャ夫人)が、細川忠興に嫁ぎ、2年間、この城で幸福な新婚時代を過ごしました。本能寺の変の後、山崎の合戦では光秀がこの城に本陣を構えました。 勝竜寺城公園は平成4年(1992)、勝龍寺城跡に造られた都市公園で、「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。
View Article雨のお伊勢さん
日本人が古来より「一生に一度はお伊勢参り」として憧れてきた伊勢神宮(正式名称は「神宮(じんぐう)」)。伊勢神宮は「内宮」と「外宮」に分かれ、「外宮」より参拝をおこなうのが古来よりの習わし。 内宮には太陽の神「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が外宮には衣食住の神「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」が祀られています。昨日、伊勢神宮に行ってきましたがあいにくの雨でした。これより先は撮影禁止です。
View Article川代渓谷
川代峡谷は、上流篠山川から東西4kmあり、篠山盆地より溢れ出た奔流は、造化の妙 奇岩怪石を生み、川岸の桜楓と相まって天下の名勝となりました。ただ今は桜のシーズンではないですね。
View Article出発進行
さすがにローカル線ですね、運転手さんが出発時刻の約一時間前から待機してました。ノンビリしてていいですね、ここはJR加古川線です。加古川駅~谷川駅間全長48.5kmを結ぶ単線の路線で、平成16年12月に念願であった全線電化開通を果たしました。JR山陽本線加古川駅を起点とする路線は粟生駅で北条鉄道と神戸電鉄粟生線に連絡、谷川駅でJR福知山線に連絡しています。
View Article貨物列車
貨物の積み込み専用に作られた貨車を多数連結し、機関車でそれらを牽引する形態をとる。一列車の長さは最も長いもので日本国内の26両520m、海外の数km以上と、陸上における大量輸送を特徴・得意としている。トラックの輸送力など足下にも及ばない。ローカル線もおもしろいですが貨物列車も楽しいですね。
View Article兵庫県三田・光明寺
深紅の紅葉が美しい古寺聖徳太子が創建し、行基菩薩によって開山したとの言い伝えが残る古寺。四季折々の花で飾られる境内は、ハイキングを楽しむ人や参拝客の憩いの場となっている。
View ArticleTwilight Fantasy
今年のイルミネーションのコンセプトは「光が奏でる水のハーモニー」。、まるで水の世界に入り込んだかのような空間を体感できます。 ドーム屋根を活用した装飾はもちろんのこと、開業以来初の試みとなる、イルミネーションに照明を投射する空間演出を時空(とき)の広場で展開し、「Twilight Fantasy」の名にふさわしい「ファンタジック(幻想的)」な世界観をかんじることができます。...
View Article有馬・瑞宝寺公園
春の桜、秋の紅葉が素晴らしい。豊臣秀吉ゆかりの「日暮らしの庭」「石の碁盤」でも知られる。日暮らしの庭とは、日がな一日見ていても飽きないほど素晴らしいというわけである。紅葉の頃には「有馬の大茶会」が開かれる。秀吉がしばしばここで茶会を開いたことにちなむもので、紅葉の庭での野点が興趣をそそる。京都の伏見城から移したという門が残っている。
View Article京都・円山公園
円山公園(まるやまこうえん)は、京都市内最古の公園(敷地面積は約8600㎡)です。平安時代は、この辺り一帯が真葛ヶ原(まくずがはら)と呼ばれ、江戸時代には慈円山安養寺(じえんざんあんようじ)から円山(まるやま)と呼ばれるようになりました。
View Article京都・真如堂
984(永観2)年創建。正しくは「真正極楽寺」といい、「真如堂」は本堂の名前。その本堂は本瓦葺きの立派な建物で、京都六阿弥陀の一つである阿弥陀如来立像を安置。 本堂、三重塔とも江戸時代のもので、歴史的に新しいせいか、紅葉の季節以外はあまり観光ルートにはならない。が、人気のない境内や、横の墓地のたたずまいは昔の京都を彷彿とさせる。でも今年の紅葉は天候の影響ですこし色が悪いですね。
View Article京都・永観堂
京都府京都市左京区にある永観堂(えいかんどう)。 「もみじの永観堂」で知られるように、京都・東山随一の紅葉名所です。 とくに紅葉の時期は全国から多くの観光客が訪れ賑わいます。 東山が錦に染まる晩秋の頃は、たいへん美しい景観で圧倒されます。ただ今年は天気もわるく残念でした、あいかわらず観光客はおおかったですね。
View Articleキャンドルナイト西梅田
昨日、恒例のキャンドルナイトが西梅田で開催されました。今年は茶屋町が中止の影響か見物客はおおかったですね、またカメラマン女子が急にふえた気がしますね。
View ArticleOSAKA 光のルネサンス
13年目を迎える中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル。 光と音楽でアーケードを彩る「中之島イルミネーションストリート」をはじめ、「大阪市中央公会堂」正面壁面をキャンバスにした、プロジェクションマッピングや「光☆絵」、中之島公園バラ園(東側)では、新たに参加型の光のアートイベント「中之島スマイルアートプロジェクト」など、今年も多彩なプログラムを展開しています。
View Article